2012年07月11日
麺屋 中川 @清水町
先週もまた、妹とラーメン行ってきました。
引っ越す前はそういうのなかったから新鮮です。
本日のごはんは。。。
R1玉川付近の、元吉野家の麺屋 中川。ラーメン屋です。
昔本店行った覚えあり・・・
余談だが。。
この辺の人は国道1号線のことを国1(コクイチ)という。
岩手の時は4号と言ってたもんだ。。
多分、コクヨンとは言わないと思う。(どっかの文具屋みたいだし)
これは方言なのかな。
ちなみにR246は246という。旧道は旧246という。。。
さてさて、ラーメン。
いつもは頼まない、、、、つけ麺のジャンルを選んだ。
何故か、、はわからないけど、
多分、外の看板に
「ラーメン つけ麺」
って書いてあったから。僕イケメーン!って思いながら頭の中つけめんでいっぱいだったと思う。
特製つけめん。(味玉とか叉焼とかたくさん入ってた)

味はうまかったです。
だけど、、チャーシューが冷たいのでつけ汁にドボンさせましたが、、
そうするとつけ汁がぬるくなる。。
麺は冷えてたのでいっそう、、、ぬるくなる。。。
やっぱラーメンにすればよかったかな~
テーブルには紅ショウガがスタンバイしてたのでとんこつでもよかったかな?と思った。
ビジュアル的には??な感じだけど、ナルトが入ってるのはよかったな。
ナルト好き♪
でも合わない…気がする…ナルトは醤油ラーメンでしょっ!
うーん。。。
美味しかったけど、また行くかと聞かれると。。。
誘われたら行く。(自主的にはいいかな)
引っ越す前はそういうのなかったから新鮮です。
本日のごはんは。。。
R1玉川付近の、元吉野家の麺屋 中川。ラーメン屋です。
昔本店行った覚えあり・・・
余談だが。。
この辺の人は国道1号線のことを国1(コクイチ)という。
岩手の時は4号と言ってたもんだ。。
多分、コクヨンとは言わないと思う。(どっかの文具屋みたいだし)
これは方言なのかな。
ちなみにR246は246という。旧道は旧246という。。。
さてさて、ラーメン。
いつもは頼まない、、、、つけ麺のジャンルを選んだ。
何故か、、はわからないけど、
多分、外の看板に
「ラーメン つけ麺」
って書いてあったから。僕イケメーン!って思いながら頭の中つけめんでいっぱいだったと思う。
特製つけめん。(味玉とか叉焼とかたくさん入ってた)
味はうまかったです。
だけど、、チャーシューが冷たいのでつけ汁にドボンさせましたが、、
そうするとつけ汁がぬるくなる。。
麺は冷えてたのでいっそう、、、ぬるくなる。。。
やっぱラーメンにすればよかったかな~
テーブルには紅ショウガがスタンバイしてたのでとんこつでもよかったかな?と思った。
ビジュアル的には??な感じだけど、ナルトが入ってるのはよかったな。
ナルト好き♪
でも合わない…気がする…ナルトは醤油ラーメンでしょっ!
うーん。。。
美味しかったけど、また行くかと聞かれると。。。
誘われたら行く。(自主的にはいいかな)
タグ :清水町
2012年07月11日
チョウバエ in the room ※追記あり
※追記
いやぁ慣れない上に呼びにくいってか。。
大声で呼ばれてじゃじゃじゃじゃーん的な、、、っていうとやっぱよしぞーしかないでしょ。
やっぱ変えずによしぞーで行きます。
----
こんばんは りありと です。
どうも慣れないこの名前。
名前っぽくしないとダメかなぁ、、後ろに(仮)ってつけておこうかしら。
前はよしぞーと名乗ってましたが、、
「ぞう」を連想したり、、「おじいちゃんかと思いました」って言われたりでちょっと変えてみた。
りありと。
realityのyをoに変えてあります。
ええ、打ち間違いですよ。
そもそもは。
そうだけど、realitoという文字がやたら収まりよく見えたので名前に。
名前にしたは、いいけれど。馴染みなさ過ぎてっ!
まぁいいや、静岡ではこう名乗ろう。(地域別??)
さてさて、お題のチョウバエくん。。。
部屋の中、無数の、、とは言わないが、、数匹のチョウバエが飛んでおる。というか目につく。
まだ引っ越して2週間、、原因が部屋のどこかとは考えにくいが御殿場は湿気が多いゆえ。。。考えられる?
以前の虫トラブル(別ブログ過去記事→★)のトラウマか、、、
どうも敏感に反応中・・・今はちゃんと小豆も食べれますが。。。
さて、チョウバエくん。。どうしたものか。。
水回りは一応、気を使って何かしてるし・・・・(クエン酸、重曹、アルコール消毒&生ごみ入れないとか。)
うむむ。。。
しかも築16年のこの建物。
いろんな部分になんとなく隙間。。
外で飛んでるものが中に入ってくるの??
うーん。。。
どうしようかね。
※またも追記
なんかね、大雨の日、閉め切った部屋の中には飛ばなかったチョバくん。
なので、多分、、、外から来てるのね。
湿気も熱さも岩手に比べてハンパない御殿場。
カビも心配だし、一度やられると臭くなるので結構きを使ってる方。
もちろん水回りは特に。
だからまぁ、、、公園が近いからね、程度に気にせず付き合っていきます。
小豆食べてるよって証拠写真♪

いやぁ慣れない上に呼びにくいってか。。
大声で呼ばれてじゃじゃじゃじゃーん的な、、、っていうとやっぱよしぞーしかないでしょ。
やっぱ変えずによしぞーで行きます。
----
こんばんは りありと です。
どうも慣れないこの名前。
名前っぽくしないとダメかなぁ、、後ろに(仮)ってつけておこうかしら。
前はよしぞーと名乗ってましたが、、
「ぞう」を連想したり、、「おじいちゃんかと思いました」って言われたりでちょっと変えてみた。
りありと。
realityのyをoに変えてあります。
ええ、打ち間違いですよ。
そもそもは。
そうだけど、realitoという文字がやたら収まりよく見えたので名前に。
名前にしたは、いいけれど。馴染みなさ過ぎてっ!
まぁいいや、静岡ではこう名乗ろう。(地域別??)
さてさて、お題のチョウバエくん。。。
部屋の中、無数の、、とは言わないが、、数匹のチョウバエが飛んでおる。というか目につく。
まだ引っ越して2週間、、原因が部屋のどこかとは考えにくいが御殿場は湿気が多いゆえ。。。考えられる?
以前の虫トラブル(別ブログ過去記事→★)のトラウマか、、、
どうも敏感に反応中・・・今はちゃんと小豆も食べれますが。。。
さて、チョウバエくん。。どうしたものか。。
水回りは一応、気を使って何かしてるし・・・・(クエン酸、重曹、アルコール消毒&生ごみ入れないとか。)
うむむ。。。
しかも築16年のこの建物。
いろんな部分になんとなく隙間。。
外で飛んでるものが中に入ってくるの??
うーん。。。
どうしようかね。
※またも追記
なんかね、大雨の日、閉め切った部屋の中には飛ばなかったチョバくん。
なので、多分、、、外から来てるのね。
湿気も熱さも岩手に比べてハンパない御殿場。
カビも心配だし、一度やられると臭くなるので結構きを使ってる方。
もちろん水回りは特に。
だからまぁ、、、公園が近いからね、程度に気にせず付き合っていきます。
小豆食べてるよって証拠写真♪